目次
テイルズオブザレイズの攻略 イベントに向けた効率のいいレベル上げ!
イベントに向けてレベル上げ 基本知識を学ぼう!
現状のキャラクターのレベルは最大50まであります。今後のアップデートで
上限解放もあるかもしれません★
周りのソーシャルゲームの歴史や流れからレベル上限の解放はあって当然かもしれませんね♪
今はとりあえずレベル上げは50まで頑張りましょうネ★
レア度によって最大レベルが違うかもしれませんがレベルが上がることによって、ステータス(HP・CC・物攻・術攻)がアップします。テイルズオブザレイズの攻略に詰まったらまずはレベル上げしましょう。
効率のいいレベル上げ方法
効率のいいレベル上げ方法を紹介しましょう!
知ってる!!って方も見守ってくださいませ★
テイルズ オブ ザ レイズにおける、効率のいいレベル上げ方法を紹介します。
キャラクターのレベルを手っ取り早く上げたい方は、ぜひ参考にして頂けると幸いです。
曜日クエスト「鏡士の修練場」を周回がおすすめ!
キャラクターのレベルを効率的に上げるには、
曜日クエスト「鏡士の修練場」を周回しましょう。
パーティの戦闘力に合わせて、初級・中級・上級と難易度を選び、
慣れてきたらオートプレイでマップを進めてオートプレイでバトルを進めたら楽ですよ。
下記はクエストの詳細です★攻略に役立ててください♪
クエスト名 | 消費AP | 推奨戦闘力 | 1回の経験値 |
---|---|---|---|
初級 ロコン遺跡 地下1F | 5 | 1500 | 735 |
中級 ロコン遺跡 地下2F | 10 | 3500 | 確認中 |
上級 ロコン遺跡 地下3F | 15 | 5500 | 2761 |
超級ロコン遺跡地下4F | 20 | 15000 | 3643 |
※1回の経験値は敵を全て倒した場合のおおよその目安となります。
曜日クエスト「鏡士の修練場!」Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ は通常よりも多くの経験値を稼げますので、
非常に効率のいいレベル上げが可能です。
上級の推奨戦闘力は5500と5章並の推奨の戦闘力が表記されているんですが、
曜日クエストの難易度はストーリーに比べてかなり低いのが特徴でパーティの戦闘力が3000程度でも勝てる難易度となっています。超級も戦闘力7000程度で十分クリアできるんですが、1AP当たりの経験値は上級と大差がないため。
敵のHPが高く時間がかかるというデメリットを考慮すると、上級を周回することをオススメします。
■戦闘不能状態になってしまったら?
難易度の高いクエストへ行くとレベルを上げたいキャラクターが戦闘不能になってしまう場合も珍しくありません。
その場合でもバトルに勝利すればレベルが上がります。レベルを上げたいキャラクターが倒れてしまっても、リタイアしなくても大丈夫なのがテイルズオブザレイズの特徴ですね。
また、このシステムを利用すると後から参入したキャラクターのレベル上げを簡単に行うことが可能で効率よくレベル上げができますので安心して好きなキャラクターを育てていきましょう!
ダンジョン内で画面を長押しすると、オート移動に切り替わりますのでお試しあれ。
オート移動中はゴールを目指して直進するのが特徴でダンジョン内の敵をすべて倒したい場合や、宝箱を開けたい場合は、手動で操作が必要になります。ダンジョンによってはオート移動ですべての宝箱を取り、全ての敵を倒せるダンジョンもたくさんありますよ★
※戦闘後もオート移動を継続するので再度長押し設定する必要はありません。
戦闘中に画面の右側を長押しで、オート戦闘モードに切り替わります。
魔境技は使用しないので、強敵を相手にするボス戦などは手動で戦闘するのをおすすめします。
※戦闘のリザルト画面はクリックして進める必要があります。
クエストミッションが達成できない場合が多々あります!
ゴール目指して一直線に移動するため、ダンジョン内の敵を全て倒してはくれない時があります。
また、魔境技を使用しないためミラージュレシオが溜まりません。
一部ミッションを達成できない場合があり
ミッション達成したい場合は、手動での操作を心掛けましょう。
上記オートモードを駆使し効率のいいダンジョンを周回し
レベル上げをして次なるイベントに臨みましょう!!